放送

本日の1枚

TBSラジオ戸田送信所の送信アンテナと携帯ラジオ(SONY/SRF-M100)。 昨日30日の放送をもって1992年3月から続いた同局のAMステレオ放送は終了。 写真は29日に撮ったものでAMステレオ受信インジケーターが赤く点っています。

本日の1枚

セントラルスクエア静岡の屋上から撮影した静岡新聞放送会館。 静岡新聞社と静岡放送(SBS)の本社ビル。 多少分かりづらいですが左側後方には日本平送信所群。

本日の1枚

TBSテレビの音声中継車。 国立代々木第一体育館の横にて撮影。

本日の1枚

渋谷にあるNHK放送センターの本館屋上。 下から見えるだけでもプレートパラボラアンテナが10面以上。 さすがはNHKの総本山だけあります。

本日の1枚

VHF帯送信用のスーパーターンスタイルアンテナ。 FMラジオやアナログテレビのVHFチャンネル送信として用いられています。 写真はNHK−FMの身延中継局のものでスーパーターンスタイルアンテナ2段。 このアンテナ、おそらくFM−FUJIも共用し…

本日の1枚

新潟市中央区にあるNST新潟総合テレビの本社屋。 NSTは新潟県で2番目に開局した民放テレビ局でCX系列。 <参照> 【Wikipedia】新潟総合テレビ

本日の1枚

静岡市清水区にある日本平送信所群。 日没後に高感度モードにて撮影。 アナログ波とデジタル波の鉄塔が共存するのもあとわずか。

本日の1枚

東海ラジオのラジオカー、トヨタ・カルディナ。 そしてナンバーは自局の周波数なぞらえて「13−32」。

本日の1枚

田方郡函南町と熱海市の境界にある三島テレビ中継局。 左奥からNHK、SATV・SDT、SUT、SBSの鉄塔。 デジタルはNHKは自前鉄塔、在静民放はSATV・SDT鉄塔に併設と思われます。

本日の1枚

某所で発見したHBCラジオのステッカー。 数少ないAMステレオ放送実施局でした。

本日の1枚

地上アナログ放送終了まであと333日。 ということで高さ333mを誇る東京タワー。 下から見上げる画は定番ですね(笑)

【東海総合通信局】地上デジタルテレビジョン放送局(十里木中継局)の予備免許

裾野市十里木地区におそらく静岡県で初めてとなる地上デジタル新局が設置されるとのこと。 当初は静岡(日本平)局でカバーされると見込まれていた場所(参照)なのですが、難視聴対策により中継局の建設が決まったらしい。 十里木局はエリア図を見るに越前…

本日の1枚

東静岡駅北口から撮影した谷津山。 山頂ににそびえ立つ2本の鉄塔はNHK静岡放送局の旧ラジオ送信アンテナ。 1931年の開局時に建てられ、1959年に宮竹送信所に移転する前まで使用。 <参照> 【Wikipedia】NHK静岡放送局

【朝日】外国語FM「RADIO―i」9月末停波へ 広告減少で

愛知県の民放FM局・RADIO―i(愛知国際放送)が放送を終了するとのこと。 2000年の開局以来、赤字経営が続いて事業を継続するのが困難になったため。 RADIO―iは県境を越えて浜松にも特例で中継局を持っていたりします。 <参照> 【Wikiped…

【朝日】W杯日本戦インタビュー、一時音声聞こえず NHK

試合後半に入る前に眠りに落ちていたのでこの放送事故は知りませんでした。 途切れた時間は北海道地区で7分26秒、東北地区で4分4秒、東海・北陸地区で3分46秒。最長は近畿地区で10分50秒だった。 各ブロックごと、違うルートで配信しているみた…

本日の1枚

先週末、年1回の一般公開が行なわれたNHK放送技術研究所。 そのマスコットキャラクター「ラボちゃん」の着ぐるみ。 数多くあるNHKのキャラクターでも地味な存在かと(^^; <参照> 【NHK】NHK放送技術研究所 【Wikipedia】NHK放送技術研究所

本日の1枚 

東京都世田谷区砧にあるNHK放送技術研究所の「技研公開2010」ポスター。 きょうとあすの2日間、無料で一般公開されています。 <参照> NHK技研公開2010

【東海総合通信局】地上デジタルテレビジョン放送局(白糸及び美濃中継局)の予備免許

富士宮市にある白糸中継局が5/24から地上デジタルの試験放送を開始するとのこと。 先日、富士市にある富士宮中継局(←ややこしい)に寄ってみたところTTLアンテナが1枚追加されていたのですが、なるほど白糸向けだったのですね。

【AV Watch】radiko、ストリーミングのセキュリティ強化−「radikoの存続を危うくするサービスに対する措置」

地デジしかりradikoしかり、デジタルメディアはサービスエリアがシビアだと思う。 アナログ放送では緩やかだったスピルオーバーや区域外送信は特例でもない限り望めないのでしょうね。

【静新】静活跡に放送局を 七間町の将来構想固める 静岡

七間町といえばけんみんテレビ(現・静岡朝日テレビ)を思い出しました(´▽`;) 記事中にはどの放送局かは明記されていませんが、NHK静岡放送局らしいです。 現在の放送会館は1963年完成なので築47年・・・地震対策を考えれば移転もやむなしかな。

本日の1枚

静岡市葵区西草深町にあるNHK静岡放送会館。 2006年に撮影したもの。 <参照> NHK 静岡放送局

【AV Watch】大阪でのデジタルラジオ試験放送が6月で終了−「一定の成果。東京の試験に資源を一元化」

大阪地区でのデジタルラジオ試験放送が6月末日をもって終了。 東京地区は来年7月24日に終わる予定なので1年前倒しですね。 <参照> 【DRP】大阪におけるDRP実用化試験放送終了について

【AV Watch】東京スカイツリーの高さが東京タワーを超え日本一の338mに

きょうをもって自立式鉄塔日本一の座が東京タワーから東京スカイツリーへ。 夏ごろには第1展望台(350m)、冬ごろには第2展望台(450m)まで伸びる予定。

STVラジオ、モノラル化へ

北海道域のAMラジオ局、STVラジオが3/28をもってAMステレオ放送をやめるとのこと。 ステレオ放送取りやめは今年に入って大阪のMBSラジオ、ABCラジオに続いて3局目となります。 在京3局のAMステレオもそろそろ終わりそうな予感がしてき…

【時事】アナログ画面の比率を変更=デジタル対応、上下に「黒帯」−NHK

NHKは新年度の番組が始まる3/29からアナログ放送のレターボックス化を推し進めるとのこと。 番組制作時に4:3を意識しなくても良くなるわけですね。<サイドカット

地デジ完全移行まで500日

SBSテレビ「イブニングeye」より。 地デジ関連のニュースでマスタールームが映ったのでした。

【AV Watch】Dpa、地デジ化500日前の「ラストスパート」イベント開催−難視対策BSが本放送に。共聴施設「加速プログラム」も

東京や大阪だどVHFだけでアナログテレビが6〜7局映るので、Vアンテナしかない建物が多そうですね。 地デジを受信するためにUHFアンテナを追加で建てるのは費用がかかるから敬遠されるのかな? 逆に地方(いわゆる田舎)ではもともとアナログ中継局…

日テレ、アナログ放送のレターボックス化を先行実施−4月5日より。生放送番組を除く全番組

在京局の越境受信以外は地デジなのでウチでは影響はないですね。 静岡の系列局、だいいちテレビを視ることも少ないし(ぉぃ

【静新】アナログ番組枠で地デジ移行告知 静岡放送など

在静民放テレビ局が3/8〜12の16時台の番組をアナログ放送でレターボックス(上下黒帯)にて放送。 アナログ停波のアナウンスを目的として各局が同時に行なうのは全国で初めてとのこと。 いっそのことNHK静岡も足並みを揃えたほうが良かったのでは。

【AV Watch】地デジ難視聴対策の衛星試験放送を22日から開始−視聴不能チャンネルがEPGに現れる問題の注意喚起も

先ほどBSデジタルのEPGを確認したところ、確かに在京地デジのチャンネルが載っていました。 有料でもいいから視られるようにしてくれたらいいのになぁ。<TXだけでも